Outline
来年度前期(2025年度1Q-2Q)の5月末から約2ヶ月間かけて、新たなビジネスをチームで開発・育成する本格的なビジネス・クリエーション・ワークショップ「リーン・ローンチパッド・プログラム(LLP)」を開催します。同プログラムの説明会を2月に行いますので、「起業」「事業創造」「アントレプレナーシップ」「リーダーシップ」などに興味ある方は、是非、説明会に参加してください。
■「リーン・ローンチパッド・プログラム(LLP)」は、米国シリコンバレーの連続起業家であるSteve Blank氏が提唱したもので、既に多くのシリコンバレーのスタートアップ企業や、日本企業含め、多くの大企業でも取り入れられています。加えて、アントレプレナーシップ・リーダーシップ育成のためのトレーニングプログラムとして、スタンフォード大学はじめ米国の多くの大学でも提供されています。本学では2014年より本プログラムを提供しており、最近では、大阪大学、早稲田大学、近畿大学などでも行われています。各大学の優秀チームが集い、年間優秀チームを選出するイベントも開催されており、本プログラムの優秀チームも参加可能です(2024年度は京都にて開催)。
■ワークショップのファシリテーションは、学外から事業創造・スタートアップ投資に精通した講師が行います。
■本学学生ならだれでも参加可能です。特に、下記のような方に最適です。
・今後、ビジコン参加や資金調達を考えている方
・明確な「事業」アイデアはないが、起業に興味のある方
・将来、企業への就職に興味のある方
・新たな価値の創出に興味のある方
・リーダーシップ/アントレプレナーシップに興味のある方
■本プログラムは、アントレプレナーシップ科目(ToTAL科目)の一部として行います。大学院生(修士・博士)の場合は、ToTAL科目(アントレプレナーシップ科目)「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク実践I/II(S)」を履修することにより、単位(2単位)およびGAの取得が可能です。また、2024年度に入学した学士課程学生の場合は、アントレプレナーシップ科目「学士価値創造グループワーク実践A」を履修することで単位(2単位)取得が可能です。なお、本プログラムは、科目履修の有無に関係なく参加可能です。
■説明会では、スケジュール含めたプログラム概要、参加のための準備作業、科目履修について説明します。
まずは、説明会に参加してください(対面・オンラインどちらでも可)。
説明会には、事前の参加登録が必要です。下記のGoogle Formから登録してください。
開催日時等
開催日時 | 2025年2月14日(金)18:00-19:00 |
開催方法 | 対面またはオンライン |
場所 | 対面:S6-309B号室、大岡山キャンパス南6号館3F オンライン:Zoomリンクは申込者に後日ご連絡します。 |
使用言語 | 日本語・英語 |
申込フォーム | https://forms.gle/3ifNZrutd28C4S2QA |
◆本プログラムでは、提供する製品やサービスの価値をクリアにし、そしてそれらを購入する顧客を同定してもらいます。このプロセスは、単に「起業」することだけでなく、企業活動そして研究活動をする際にも基本となる「アントレプレナーシップ」のベースにもなります。「起業」に興味がなくても、参加する意味が十分あると思います。
◆本プログラムに参加するには、準備が必要です。「ビジネス・アイデア」の提案はその一つです。どのような考え方・方法でアイデアを作成するのかについては、事前に、1月に、ビジネスアイデアの作成方法をトレーニングする1-dayワークショップ(IdeaThonワークショップ)に参加されることを強く推奨します。同1-dayワークショップについての詳細、および、参加申し込みは、下記URLから。
IdeaThonワークショップの詳細・申し込み:https://www.total.titech.ac.jp/open_20250125/
問い合わせ先
リーダーシップ教育院(ToTAL)/アントレプレナーシップ教育機構(CEE)
特任教授 山田圭介
E-mail: yamada.k.be@m.titech.ac.jp
Office: S6-309B