概要

表記ワークショップの参加者を募集します。下記に該当する学生の皆さんは、学士課程学生・大学院生に関わらず、参加申込みが可能です。

  1. ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎Ⅰ/Ⅱ(S)」ならびに「修士/博士リーダーシップ・グループワーク特論(S)」履修者
  2. 上記科目を履修していなくても、自身の「アンントレプレナーシップ」「リーダーシップ」育成に興味ある方、本ワークショップ単体での参加に興味のある方(学士課程学生・大学院生、単位にはなりません)
  3. 博士課程学生向けの「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」プログラム対象学生。

■ワークショップ概要:

  • 「鑑賞」は頭でなく、心で感じること。決めつけやすい癖をやめて、イマジネーション豊かに感じてみましょう。「創作」は上手に描くことが目的ではありません。さまざまな表現を通じて、思考と感情の枠を広げていきましょう。EGAKUは、これらを繰り返しながら誰しもが持っている創造性を回復し、向上へと繋げていくアートプログラムです。まさに筋肉を鍛えるように、この体験を何度も繰り返すことが大切です。
  • 本ワークショップを通して、皆さんの創造性を強化することは重要ですが、同時に、その創造性を言語化することも大きな目的です。言語化するということは、論理性を付加するということです。これは、独自の「創造性」で他者を引き込んでいくことに加え、その理由を他者にわからしめて「引き込んでいく」、アントレプレナーシップ・リーダーシップに欠かせない機能です。
  • 加えて、鑑賞・創作・レビューを繰り返すことで、これまで自身でも気づかなかった動機の源泉が見えてくるかもしれません。

尚、今回は、大岡山ではなく、赤坂のホワイトシップ社のギャラリー・スタジオでの開催となります。いつもと異なる雰囲気で、自由な発想、新たな気づきを楽しんでください。毎回、定員以上の参加希望者があります。早めの参加申し込みをお勧めします。

開催日時

開催日時2023年8月5日(土)13:45-17:45
開催場所株式会社ホワイトシップ 9201 Gallery
 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-7-17 テラサワビル6F
対象本学学生(定員25名程度。定員以上の参加申込みがある場合は選抜となります。)
言語日本語・英語
参加申し込み下記Google Formより参加申し込みをしてください。最終的に、ワークショップに参加可能かどうかは、後日、申込者に直接連絡します。
【参加申込フォーム】https://forms.gle/4UdVWXddRwKFN37r9


<前回参加者の声>

  • 「描く」という行為に皆さんどのような印象を持っていますか?人と比べて絵が下手だと思っていたり,他人に自分の絵を見せるのが恥ずかしいと感じたりしていませんか?このワークショップでは目に見えるモノではなく,自分の心の中を表現します.絵が苦手でも大丈夫,正解などありませんし,人に伝わらなくても自分との対話の過程が世界で一つの「Art」になります.(M2, Male)
  • First I heard from my friend about EGAKU, that how great the workshop was despite having held it online. But this year, I was lucky to join the workshop in person and I really enjoyed it. I enjoyed it for it was not only a drawing workshop as some might misinterpret, but it was open for everyone, and felt more like a meditation, or getting to know yourself time. So regardless of it’s being held online or offline, I totally recommend this workshop. (M2, Female)
  • どんな人にも学びのあるワークショップです。特に、自分について迷っている人、自分を見つめ直したい人、自分を表現することに苦手意識のある人におすすめします。(B3, Male)
  • EGAKU is not just a workshop on painting, it’s much bigger than that: it’s about learning to communicate with colors and shapes. We spend so much effort on verbal communication but not nearly enough on non-verbal communication. Painting a few strokes of color on a blank canvas can express so much, it’s difficult to imagine until you try it for yourself. EGAKU is one of those unique opportunities to try it out, so I really hope you’ll join the workshop in future! (D3 Male)
  • 自分自身が持つアウトプットの方法は実は多様であるということが分かります!(B4, Male)

【問い合わせ先】
リーダーシップ教育院(ToTAL)/山田圭介 特任教授
yamada.k.be@m.titech.ac.jp(南6号館3F, S6-309B)