授業・ワークショップ

授業・ワークショップ
【参加者募集 / April 26】研究者のためのストーリーテリング講座

自分の研究を魅力的に伝えてみよう

続きを読む
重要なお知らせ
【ToTAL登録生向け】2025年度1-2Q ToTAL 集中講義オリエンテーション

続きを読む
重要なお知らせ
【修士・博士後期課程学生*向け説明会:4/4(金)開催】2025年度1-2Q開講 アントレプレナーシップ「リーダーシップ・価値創造」科目 *ToTAL登録生以外

続きを読む
重要なお知らせ
【学士課程向け説明会:4/4(金)開催】2025年度開講 アントレプレナーシップ「リーダーシップ・価値創造」科目(200番台)

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集・Feb. 1】デザイン実践ワークショップ「AI 導入による新しい病院のデザイン」

サンフランシスコ・ベイエリアでプロダクトデザイナーとして活躍する飯島隆宏さんをお迎えして、アイディア発想のワークショップを行います。ファシリテーターが海外在住のため、オンラインで実施します。 今回は、病院での業務環境を分 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】エニアグラム・ワークショップ:診断テストを通して自己認識を深めるためのワークショップ

エニアグラムとは、自分自身を知り、人生で探究していきたいことを探るための診断テストです。人が生まれながらにして持つ気質を9つの性格タイプに分け、それぞれが持っている可能性や基本的特徴を図にして示しています。本ワークショッ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】ピアコーチング・ワークショップ:人との対話を通して自分を知るためのワークショップ(全2回)

ピアコーチングとは、対話を通して相手の力を引き出すコミュニケーションの手法です。本講義では、ピアコーチングとは何かについて学びながら、学生間でコーチングを行いますので、コミュニケーション力を磨きたい学生の皆さんもオススメ […]

続きを読む
講演・交流イベント
【参加者募集】講演&質疑応答「起業家(企業家)精神でイノベーションを加速する -Driving Innovation Through Entrepreneurship-」(全学生対象・ToTAL/アントレプレナーシップ教育機構イベント)

アントレプレナーシップ(起業家精神)は、会社を起こすことに興味がある人だけが持っていればいいものだと思っていませんか? ・大企業で仕事をするにしても、大学で研究を続けていくにしても、アントレプレナーシップは皆さんの価値の […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集 12/22】手と脳で思考するデザイン実践ワークショップ

富士フイルムでユーザビリティデザインに従事し、デンマーク留学を経て独立、現在は社会起業家として活躍する磯村さんをファシリテーターとして迎え、デザインワークショップを実施します。デザイン専攻の学生に提供しているデザインワー […]

続きを読む
重要なお知らせ
【参加者募集・説明会案内】2025年度1Q2Q開催 ビジネス・クリエーション・ワークショップ「リーン・ローンチパッド・プログラム(LLP)」

ToTAL科目(ToTAL登録生)履修対応(2単位/GA付与)アントレプレナーシップ科目(大学院生)履修対応(2単位/GA付与)アントレプレナーシップ科目(学士課程)履修対応(2単位) リーン・ローンチパッド・プログラム […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【学生企画】個人とチームの力を引き出すユーモアワークショップ

趣旨と概要 一人一人の人生、世の中を豊かにするためにユーモアのできることを探し、実践できるようになるためのスキルを一緒に学んでいきます。ユーモアとは何も大笑いをもたらすことではないと考えています。(たぶん。)頭の回転がは […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】「IdeaThon」ワークショップ – デザイン思考の方法論を活用して「事業」になるアイデアを1日で生み出してみよう!-(学士課程学生・大学院学生対象)

Outline 本アイデアソンでは、一日で、「デザイン思考」の方法論を活用して、事業アイデアを作るトレーニングを行います。 「事業」とは、ユーザーが共感できる製品やサービスを提供し、その「対価」を回収することです。それは […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】未来洞察ワークショップ・複数視点を捉えるためのワークショップ(2024年度3Q4Q開催リーダーシップ・アントレプレナーシップ育成ワークショップ)

イントロダクション 未来社会に関する2つのワークショップを紹介します。 ■ ワークショップ#1:未来洞察ワークショップ(全2回)「10-15年後の未来社会をデザインする」■ ワークショップ#2:複数視点を捉えるためのワー […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】Project Reflection

⾃分の研究活動やプロジェクト活動をふりかえって改善していく、ワークショップ形式のふりかえり会を実施します。多忙な研究⽣活の中で、進める⼿を⽌めて、課題を洗い出し改善策を導き出すことはできているでしょうか。時間がないと、つ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集・単回参加可】リーダーシップ探究ブックダイアローグ

リーダーシップの開発に役立つ、未来社会への洞察力を高める本を題材に、TAがみんなで読みたい本を選び、ワークショップ形式で勉強会を開催します。「アクティブ・ブック・ダイアローグ®」と呼ばれる読書会方式で、短時間で本の概要を […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集・Nov. 10】4コマ漫画から学ぶ「起承転結」魅力的なストーリーの作り方

4コママンガの制作実習を通して、 「起承転結」を使って魅力的なストーリー構成を作るために大切なポイントを学びます。絵を描くのが苦手な方も、 得意な方も、誰でも歓迎です。論理を視覚的に表現する本ワークショップは、 普段の発 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集・Oct. 16から】アクティブ・ブック・ダイアローグ® で学ぶプロジェクトマネジメント

研究活動を推進していく上で必須のスキルである「プロジェクトマネジメント」について、基本的な知識を身につけるワークショップを新たに開催します。

続きを読む
授業・ワークショップ
[活動報告] Scenario planning practice / 2024S

2日間のワークショップで、シナリオプランニングの概要を学び、2回のシナリオ作成演習を行いました。 シナリオプランニングは、複数の未来の状態があり得る中、それぞれの起こる確率を見積もるのが困難な状況を扱える方法の一つです。 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【9/13 開催・オンライン】一橋大学学生向けオリエンテーション(集中講義)

2024年度後学期の ToTAL 集中講義について、一橋大学学生向けのオリエンテーションを9/13 に開催します。(履修登録締め切り:9/17) 詳細は下記ページを参照の上、参加申込みをお願いします。https://ww […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2024年7月2日開催プロフェッショナルと価値創造A/C 第3回(報告者:大野昴、物理学コースM2、ToTAL 5期生)

概要 科目分類 社会課題の認知/Recognition of Social Issues 科目名 プロフェッショナルと価値創造A/C/Professionals and Value Creation A/C ゲストスピー […]

続きを読む