デザイン思考の本場である米国Stanford University/d.schoolで学生を指導してきた3名の講師による、スピーディな展開と参加者を飽きさせないシリコンバレー・スタイルのファシリテーションを体験できるユニーク且つ貴重な2日間にわたるワークショップ。


概要
- 新たな価値を主体的に生み出すために、ボーダーレスな社会では、リーダーシップやアントレプレナーシップを個々に身につけることが必須となっており、そのための基盤として、デザイン思考は有効な考え方です。最近では、国内外の多くの企業で「デザイン思考」を積極的に採用しています。
- 何種類かのワークショップを、メンバーを変えて行います。それらを通して「デザイン思考」の本質であるCreative Confidence and User Centricのコンセプトを体感・理解し、何より重要な創造性の強化を目指します。「デザイン思考」の本場である米国Stanford University/d.schoolで行っているワークショップをそのまま体験できます。ワークショップのファシリテーター・インストラクターとして、Thomas Both, David Janka, Scott Witthouftの3名を米国から招聘しています。彼らは、プロのデザイナーであり、教育にも精通しており、米国スタンフォード大学d.school、テキサス大学オースティン、そして世界中の組織で、デザイン思考を教えています。
📂 カテゴリー | イノベーション |
📌 キーワード | デザイン思考、課題設定、共感、発案、テスト |
🎯 目的 | デザイン思考を、イノベーションを生み出す「ハウ・ツー」としてではなく、Creative Confidence & User Centircの概念として、体験を通して、理解する。 |
🌐 言語 | 英語 |
👥 対象 | 学士課程学生、修士課程学生、博士後期課程学生 |
🗓 開催形式 | 2日間(対面) |
✅ 開催実績・予定 | Day 1: 2025年12月6日(土)10:00-18:00 Day 2: 2025年12月7日(日)10:00-18:00 |
📍 会場 | S4-202/203, 大岡山 |
🌟 こんな方におすすめ | – デザイン思考の本質を理解したい – 自身の創造性を強化したい – 新たな価値を開拓し社会に設定したい – 米国Stanford University/d.schoolのワークショップを体験してみたい – 留学生・日本人学生の新たなネットワークを築きたい |
📊 ポイント数 | 14 ポイント(Day 1: 7, Day 2: 7) ※授業履修者に付与するポイントです。詳細はシラバスを参照してください。) |
🎟️ 定員 | 35名程度 申込多数の場合は、ToTAL登録生、科目履修生、本イベントのスポット参加の順で考慮します。加えて、事前申込書に記入いただく、英語力評価(自己評価含む、TOEIC750以上、TOEFL ibt80以上相当が望ましい)、および、参加目的も考慮します。 Day1/2 全日程参加、および、各回、遅刻・途中退室厳禁を厳守できる方が申し込んでください。 |
主な内容
Day 1:
- Workshop 1: Advertisement Creation
- Workshop 2: Observation in the fields
- Workshop 3: Synthesis
- Debriefing & Reflection
Day 2:
- Workshop 4: Radical Ideation & Prototyping
- Workshop 5: Reframing-why and how-
- Personal Reflection and Program Reflection
- Well-done party (voluntary)
ファシリテーター

Thomas Both
Thomas is a designer and design educator whose passion is helping people understand the practice of human-centered design—and their ability as designers—to innovate how they learn, think, and solve problems. He is director of the Designing for Social Systems program at the Hasso Plattner Institute of Design (d.school) at Stanford University. In this program, he teaches professionals how to apply design thinking to complex social challenges and facilitates workshops for social impact leaders to develop a more human and strategic practice.

David Janka
Design consultant and creative strategist; former Fellow and current lecturer at the Stanford University d.school. David has a medical degree from Stanford and works to integrate design thinking principles into medical education, healthcare delivery, and medical device design.

Scott Witthouft
Professional space and product designer; Associate Professor of Practice at University of Texas at Austin; former Fellow and lecturer at the Stanford University d.school. Scott is author of the book “Make Space,” a tool for designing collaborative spaces. He has a professional background in structural engineering.
過去の開催実績
参加者の声
- 何かに挑戦してみたいけど殻が破れない人にぜひ参加して欲しいです。この充実した2日間のワークショップで強力なツールやアプローチ、大切なマインドセットを手に入れることができます!(D2)
- デザイン思考という、言葉はよく聞くけれど、それは一体なんなのか…と思っておりました(必修で取り上げられるほど身近なものでしたが、その良さに実感が持てず、少し胡散臭くない?とすら思っておりました…!)。が、ワークショップの、①双方向で行う座学→②意義を実感する体を動かしたワーク→①→②…というサイクルを通じて、横文字じゃない、デザイン思考って!と感じられるようになりました。本当です。デザイン思考の最前線でご活躍する、スタンフォードの若い先生方から学ぶ、最高の2日です、奮ってご応募ください!(M2)
- このワークショップは、実践的な活動やディスカッションを通じて、創造的な問題解決スキルを身につけられる貴重な機会です。デザインやイノベーションに興味がある人はもちろん、新しい視点で物事を考えたい人にとっても大変刺激的な内容となっています。同じ志を持つ仲間と交流し、情熱的な講師陣から学べるこの機会をぜひ逃さないでください!(M1)
- 東工大の授業で学ぶものとはまた一味違うDesign Thinkingを実践的に学ぶことが出来ました(B4)
- Come this class to notice small details in your life and new opportunities for improvements to the science. This workshop will change your mindset to thinking about your personal and professional life.(B1)
- If you want to escape from your research life, try this workshop. Although it’s 2 days on the weekend, it’s really fun to do collaborate with new friends, learn something mind-opening things from amazing native English speaker instructors.(M2)
- I decided to attend the workshop to reskill my design thinking. However, this provide me a new perspective of design thinking following the basic framework and interactive activities. Although, I’m quite sleepy the class make me active almost all the time. (M2)
- I strongly encourage everyone to participate in this event at least once, as it offers an invaluable learning experience. The mentors are not only highly skilled experts in design systems but also exceptional at sharing their insights and experiences in a way that is both engaging and inspiring. Their ability to simplify complex concepts and present them in exciting, interactive ways makes this event a must-attend for anyone looking to deepen their understanding and enhance their skills. Don’t miss the opportunity to learn from the best and be part of a truly enriching experience!(D1)
開催報告
連絡先教員
山田圭介(リーダーシップ教育院 特任教授)
📩 yamada.k.9f82 [at] m.isct.ac.jp