ToTAL科目(ToTAL登録生)履修対応(2単位/GA付与)
アントレプレナーシップ科目(大学院生)履修対応(2単位/GA付与)
アントレプレナーシップ科目(学士課程)履修対応(2単位)

リーン・ローンチパッド・プログラム(LLP)
参加者募集 及び 説明会のご案内

概要

2025年度1Q-2Q5月末から約2ヶ月間かけて、自身のビジネス・アイデアの市場性をチームで検証し、実現の蓋然性が高いビジネスプランの作成をゴールとするビジネス・クリエーション・ワークショップ「リーン・ローンチパッド・プログラム(LLP)」を開催します。

●本学では、新たな価値を開拓し設定するためのマイドセット・スキル・行動体系を「リーダーシップ」「アントレプレナーシップ」と考えていますが、そのマインドセット・スキル(行動)は、アイデア(提案)、課題設定、仮説検証、共感、理念・目的の共有、理由の論理的説明、など多岐にわたります。実社会では、これらを総合的に駆使することが求められます。本プログラムで、これらマインドセット・スキル(行動)を実践し、自身のアイデアの実現性・市場性を検証してみましょう。

●皆さんのビジネスアイデアの事業性が魅力的であれば、さらに先に進んでもいいし、あまり期待通りでないなら、それまでの体感・実践を糧に、他のアイデアを考えるきっかけになる。ワークの成功・失敗にかかわらず、「起業家」含め将来ビジネスの世界に進むことに興味がある皆さんにとってはビジネスの本質を理解する機会になるし、将来研究の世界を考えている方にとっては、研究の分野でこそ必要な自身の「リーダーシップ「アントレプレナーシップ」を実地で試すことができる機会になります。

●本プログラムは、本学学生であれば、学士課程学生、修士課程学生、博士課程学生すべての学生が、下記科目を履修することで、プログラムに参加できます。
・学士課程学生:ENT.V205 学士価値創造グループワーク実践 (0-2-0)
・修士課程学生:TAL.W504-01 修士リーダーシップグループワーク実践 I S (0-2-0, GA0M/GA1M)
・博士課程学生:TAL.W602-01 博士リーダーシップグループワーク実践 I S (0-2-0, GA0D/GA1D)

LLPの主要部分は5/31-6/1の2日間合宿から約2ヶ月間となりますが、開始前に、ビジネスアイデアの提案・チーム組成、ないしは、参加したいチームを決める、などの準備が必要となります。

2024年度のプログラムの様子

プログラム説明会について

開催日時 2025年4月8日(火)18:00-19:00
開催方法対面またはオンライン
場所対面:S6-309B号室、大岡山キャンパス南6号館3F
オンライン:Zoomリンクは申込者に後日ご連絡します。
使用言語日本語・英語

本プログラムに興味があれば、下記を行ってください

  1. プログラムのスケジュール含め、概要説明資料を下記からダウンロードしてください。https://www.dropbox.com/scl/fo/0p7mz1kb5uxzi23e4kqal/AG_oadDfrQQ560WIqnCjR3o?rlkey=nvv64xs4ulmonv428hr61g1f0&dl=0
  2. 本プログラムに興味ある場合は、(1) 説明会(第2回)参加希望、及び、(2) 参加希望者で構成する専用のSlack Workspaceに参加希望、について下記Google Formに必要事項を記入して提出してください。
    (2)を希望していただいた方には、SlackへのInvitationを送付します。
    説明会/専用Slack Workspace参加希望フォーム:https://forms.gle/q4NUa3KiM6AmfMA1A
  3. 必要な場合は当方に直接連絡し、対面またはオンラインで説明を受けてください。

問い合わせ先

リーダーシップ教育院(ToTAL)/アントレプレナーシップ教育機構(CEE)
特任教授 山田圭介
E-mail: yamada.k.be@m.titech.ac.jp
Office: S6-309B