講演・交流イベント
【イベント報告】米国国務省 経済商務局 特別代表 Dilawar Syed氏 ミーティング(報告者:大庭マリア鈴音、ToTAL第5期生)

2022年11月9日に、米国国務省 経済商務局 特別代表のDilawar Syedさんと、在日米国大使館 経済部 のAmy Gradinさんが大岡山キャンパスにお見えになり、ToTALとアカデミックライティングの授業の学 […]

続きを読む
講演・交流イベント
【終了】2022年11月28日(月)開催:ドキュメンタリー映画「The Human Trial」無料上映およびディスカッション

2022年11月28日(月)に、今回で第4回目*の開催となるドキュメンタリー映画の無料上映およびディスカッションのイベントを行います。今回は、2006年に世界保健機関(WHO)が定めた国際デーである「世界糖尿病デー」(毎 […]

続きを読む
オープンフォーラム
[Open Forum / Nov. 25] Merits and Tips for Presenting at Academic Conferences

Date & Venue Date Friday, November 25, 2022, 12:40-13:40 Venue: South 6 building, Room 309A, Ookayama + Zo […]

続きを読む
オープンフォーラム
[Open Forum / Nov. 18] The Morality of a Marvel Character

Date & Venue Date Friday, November 18, 2022, 12:40-13:40 Venue: Ookayama Taki Plaza B2F Workshop Room 2 + […]

続きを読む
授業・ワークショップ
“Design Thinking for Your Creative Practice”, 3-day Workshops, were held on 15, 22 and 23, October 2022 (Reported by Vinayak Gupta, Doctoral student, Department of Transdisciplinary Science and Engineering) *英語のみ

*英語のみ。 -Course Group: Leadership, followership and Consensus Building-Course Name: TAL.W502-02 Fundamental Gro […]

続きを読む
オープンフォーラム
[Open Forum / Nov. 11] COVID-19 and the Pandemic

Date & Venue Date Friday, November 11, 2022, 12:40-13:40 Venue: Ookayama Taki Plaza B2F Workshop Room 2 + […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【受付終了】経済産業省・リーダーシップ教育院(ToTAL)共同開催 1-Day政策立案シミュレーション・ワークショップ

    本年度も、経済産業省との共同開催で、政策シミュレーション・ワークショップを開催します。本ワークショップは、政策立案のコア・プロセスを体験し、経済産業省の役割・業務を、体験・理解いただくと同時に、リーダーシップの重 […]

続きを読む
その他
【受付終了】リーダーシップ教育院の説明会動画を視聴希望の方へ

掲載日:2022年10月14日 【11/1(火)締切!出願受付中】リーダーシップ教育院 第5期生(2022年度4Qからの登録)募集 10/7(日本語開催)および10/14(英語開催)実施のリーダーシップ教育院(ToTAL […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集!ToTAL/OPEN Programs】ToTALに登録していなくても、リーダーシップ・アントレプレナーシップ育成を目的としたToTAL科目の履修やワークショップへの単体参加が可能です。

ToTAL/OPEN Programsは、ToTALで提供している、リーダーシップ・アントレプレナーシップを育成・強化するToTAL科目の履修(大学院生:単位/GA取得)、または、同科目の内容であるワークショップ単体への […]

続きを読む
オープンフォーラム
[Open Forum / Oct. 21] Why You Should Care About Coffee

Date & Venue Date Friday, October 21, 2022, 12:40-13:40 Venue: Ookayama Taki Plaza B2F Workshop Room 2 + Z […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【開催案内・履修者説明会参加者募集】 2022 3Q4Q 開催 ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク実践 I/II【F】」)

(*9/29更新) 2022年3Q4Q開催のToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク実践 I/II【F】」の開催案内、および、履修予定者のためのプログラム説明会の案内です。当該科目のコンテンツは「Programmi […]

続きを読む
その他
【募集終了】2022年度第5期生(12月登録)リーダーシップ教育院・修士課程学生向け説明会 :10/7(金)・10/14(金) 開催

リーダーシップ教育院修士課程学生向け説明会2022年度第5期登録生(12月登録)募集 ~先の見えにくい時代だからこそ,協働・共創の力を身に付けよう!~ リーダーシップ教育院(ToTAL)の学生向け説明会を,以下のとおり開 […]

続きを読む
オープンフォーラム
[Open Forum / Oct. 14] Process Group with Prof. Lorinda Kiyama

Date & Venue Date Friday, October 14, 2022, 12:40-13:40 Venue: Ookayama Taki Plaza B2F Workshop Room 2 + Z […]

続きを読む
オープンフォーラム
[Open Forum / Oct. 7] Murphy’s Law: Why Unfortunate Events Happen

Date & Venue Date Friday, October 7, 2022, 12:40-13:40 Venue: Ookayama Taki Plaza B2F Workshop Room 2 + Zo […]

続きを読む
オープンフォーラム
【3Q:毎週金曜日昼、4Q:毎週水曜日昼】Open Forumに参加しませんか?

Open Forumにご参加下さい! (3Q:毎週金曜日,4Q:毎週水曜日・12:40-13:40開催) 後学期もOpen Forumを開催いたします! Open Forumはみなさんが各々取り上げたい課題について,学生 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【開催通知・参加者募集】 Design Thinking for Your Creative Practice:Skills and methods to help you work like a designer

Design Thinking for Your Creative PracticeSkills and methods to help you work like a designer 「デザイン思考」の本質であるCr […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【授業レポート】多文化協働リーダーシップS(報告者:船岡佳生、M2、環境・社会理工学院、社会・人間科学系、社会・人間科学コース、ToTAL第4期生)

ToTAL生が履修する「多文化協働リーダーシップS」の授業は、留学生の日本語科目(上級)日本文化演習4:多文化協働」と合同で行いました。担当教員は小松翠先生で多文化間心理教育学や日本語教育のご専門です。小松先生は2017 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年6月27日開催プロフェッショナルと価値創造A/C第3回(報告者:小澤茉莉、環境・社会理工学院社会・人間科学系社会・人間科学コース M1、ToTAL4期生)

・科目分類: 社会課題の認知/Recognition of Social Issues・科目名:プロフェッショナルと価値創造A/C/Professionals and Value Creation A/C・ゲストスピーカ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
Workshops on “Negotiation Process for Consensus Building” were held on 9 and 23/Jul 2022 (reported by Abdek Mahamoud Abdi, D2, Dept. of Transdisciplinary Science and Engineering, ToTAL Open student) *英語のみ

(英語のみ。) Ms. Mayu Watanabe (Ph.D) is a specially appointed Associate Professor at Rikkyo University. She is a m […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年7月9/23日開催「合意形成のためのネゴシエーションプロセス(全2回)」 (報告者:野間央,物質理工学院応用化学系応用化学コース,D2,ToTAL OPEN参加生)

今期のToTAL科目「社会課題の認知ワークショップ A/C」および「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク特論(S)」対象のワークショップ「合意形成のためのネゴシエーションプロセス」を2022年7月9日及び23日に […]

続きを読む