ToTAL では、「リーダーシップ」「価値創造」に焦点をあてたワークショップを、年間20種類以上開催しています。ワークショップは1回完結の講座から、数日にわたるシリーズ講座まで、様々な形式で行われます。多様な領域の第一線で活躍するファシリテーターが、幅広いスキルのトレーニング機会を提供します。
各ワークショップには、ToTAL登録生でなくても、学部生・大学院生を問わず、参加可能です。専門や学年を超えて、様々なバックグラウンドを持つ仲間と協力しながら学ぶことができます。
これらのワークショップは、アントレプレナーシップ科目の単位取得や、教育プログラムの要件(SPRING のイベント参加要件など)として利用することもできます。
2025年度 1Q・2Q ワークショップ参加受付中!(4/20 まで)
2025年度 1Q・2Q に実施予定のワークショップを紹介する、オリエンテーションを開催します。授業履修(理工学系のみ)や単発参加の説明も行います。学年等によって開催日が異なるので、下記リンクより確認の上、ぜひご参加ください。
- 大学院生を対象とするオリエンテーションは終了しました。資料を確認の上、質問があれば下記までお問い合わせください。
- 大学 Slack: #contact-cee-leadership_innovation
- Email: total.tokunin [at] total.titech.ac.jp
- 今後ワークショップに関するお知らせを受取りたい方は下記 Slack チャンネルに参加してください。
- #an-cee-leadership_innovation
オリエンテーション資料
参加方法
ワークショップに参加するには、以下の2つの方法があります。
1. 授業として履修する(アントレプレナーシップ科目)
複数のワークショップを組み合わせて、対象の「アントレプレナーシップ科目」(集中講義)の単位を取得できます。授業の一環としてワークショップに参加する場合、下記で履修手続を確認した上で、専用フォームから希望のワークショップにお申し込みください。
2. 単発で参加する(SPRING イベントとしても利用可)
単位取得を必要としない方も、単発でのワークショップ参加が可能です。興味のあるワークショップを選び、成長の機会としてご活用ください。
博士後期課程の学生で SPRING プログラムに採用されている方は、SPRING の指定イベントとして、各ワークショップに参加することも可能です。
ワークショップの例
よくある質問
ワークショップ申込みについてのよくある質問を、下記にまとめています。