Yokohama_comic

4コママンガの制作実習を通して、 「起承転結」を使って魅力的なストーリー構成を作るために大切なポイントを学びます。絵を描くのが苦手な方も、 得意な方も、誰でも歓迎です。論理を視覚的に表現する本ワークショップは、 普段の発表やプレゼン資料の作成にも活用できる内容です。

アートを専門に学ぶ、横浜芸術高等専修学校の生徒さんとグループを構成して実施します。

*このワークショップは、ToTAL 修了生の Kabir Shahriah さんの協力、横浜芸術高等専修学校 丹下哲成先生、大家佳子先生の企画により開催するものです。

概要・参加登録

Date2024年11月10日(日) 13:00-17:00
Venue S4-202, 南4号館2階, 大岡山キャンパス
Language日本語
Eligibility本学学生(学部生、大学院生)

このワークショップは、大学院科目「リーダーシップ・グループワーク基礎 I/II」「修士/博士リーダーシップ・グループワーク特論」を履修してその一部とすることが可能です。授業履修に興味がある方は授業オリエンテーションにまずご参加ください。

ワークショップのみの参加(Open 参加)も歓迎です。Open 参加を希望される方は、下記登録フォームからお申し込みください。

ファシリテーター

2024-11-10-Yokohama-Facilitator-Iwasawa

漫画家 いわさわ正泰 先生

日本マンガ塾の在塾中におこなわれた編集者審査会で担当がつき、秋田書店の月刊チャンピオンにて『野球しようぜ!』を連載開始。続編の『もっと野球しようぜ!』と合わせて25巻におよび長期連載。その後も小学館にて『サブテン!』を連載し、現在もマンガ創作の傍ら、講師としてマンガ塾や横浜芸術高等専修学校でマンガ指導にあたる。

昨年度の横浜芸術高等専修学校とのワークショップ風景

Workshop snapshot

Contact: 松崎由理 (matsuzaki.y.ad [at] m.titech.ac.jp)