昨年度に引き続き、2022年度も「アントレプレナーシップ育成プログラム」を提供します。6月に開催予定の「アントレプレナーシップ育成プログラム スキル・マインドセット・プログラム群(カテゴリー1)イベント」への参加者募集を開始します。どれも、本学学生(学部生・大学院生)は誰でも参加申し込みが可能ですが、特に、学部生の参加をお奨めするベントです。
尚、下記ワークショップはすべて「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」プログラムの指定イベントでもあります。
●ワークショップ1: 6月11日(土)開催「システム x デザイン思考1-dayワークショップ」
・時間: 10:00-18:00
・場所: 大岡山キャンパス 南4号館S422
・定員: 25名程度
・概要: システム思考の俯瞰力とデザイン思考のユーザー視点を活用して、
イノベーションを生み出すトレーンングです。
・詳細:https://www.total.titech.ac.jp/news/2022/06/20220611systems-design-thinking.html
・ファシリテーター: 飯盛豊 デジタルサーフ株式会社代表取締役
・使用言語: 日本語/英語
・主催: リーダーシップ教育院(ToTAL)
●ワークショップ2: 6月25日(土)開催「初めてのデザイン思考ワークショップ」
・時間: 13:00-18:00
・場所: TAKI PLAZA B2F
・定員: 25名程度
・概要: すべての社会人の素養として注目されている「デザイン思考」を習得する第1歩として
最適なワークショップです。
・詳細:https://www.total.titech.ac.jp/news/2022/06/20220625designthinkingWS.html
・ファシリテーター: 山口木綿香 東工大非常勤講師・アイリーニ・マネジメント・スクール講師
・使用言語: 日本語/英語
・主催: チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラム(CBEC)/
実践型アントレプレナー人材育成プログラム(PEECs)/リーダーシップ教育院(ToTAL)
●ワークショップ3: 6月26日(日)開催「EGAKU」
・時間: 13:00-17:00
・場所: 大岡山キャンパス 南4号館S422
・定員: 25名程度
・概要: アートを使って多面的見方を体感するとともに、考えをアートを使って
表現・言語化することで、自らの創造性を実感します。
・詳細:https://www.total.titech.ac.jp/news/2022/06/20220626egaku.html
・ファシリテーター:長谷部貴美 株式会社ホワイトシップ 代表取締役社長・アートプロデューサー
・使用言語:日本語/英語(同時通訳あり)
・主催:リーダーシップ教育院(ToTAL)
【受付終了済み】【参加申し込み方法】
下記Google Formに必要事項を記入し、参加希望のワークショップを選択して申し込んでください。参加申込フォーム:https://forms.gle/FnW9LAEmYzgu8QT87
尚、上記3種のワークショップは、ToTAL/OPEN Programsとしても提供されており、各ワークショップの詳細は、ToTAL/OPEN Programsの概要資料の一部として入手可能です。
https://www.total.titech.ac.jp/news/2022/04/2022-1Q2Qopen.html
【注意】
1. 単位はつきません。
2. 定員以上の参加申し込みがある場合は選抜となります。
【参考】
本学アントレプレナーシップ育成プログラム:
https://www.titech.ac.jp/0/students/entrepreneurship


2021年7月開催のシステム思考xデザイン思考ワークショップの様子
【問い合わせ先】
リーダーシップ教育院(ToTAL)特任教授 山田圭介先生
E-mail: total.tokunin[at]total.titech.ac.jp ([at]を@に変更して下さい。)