概要

昨年、大変好評を博した「アントレプレナーシップ」の開発・強化を目指したワークショップ・イベント「アートによる創造的思考開発講座」を、今年度も10月・11月に開催します。本イベントは、来年度(2025年度)1Q-2Qに開講予定のアントレプレナーシップ科目「学士価値創造グループワーク基礎A(ENT.V201)」の内容の一部となる予定のため、本イベントを受講し、来年度同科目を履修した場合、同科目合格要件の一部として配慮します。

本イベントは、不確実性の高い時代に、自分らしさを見つけ、創造性を発揮しながら、キャリアを切り拓いていく学生のみなさんにとって、大きな参考になると思います。本イベントでは、これまで数多くの起業家や企業のリーダーが受講し、200を超える企業・官公庁・大学等での人財開発、アントレプレナーシップ開発において効果をあげてきたアートによる創造的学びのメソッドにより、これからの時代に必須の「創造的思考力」と「創造的コミュニケーション力」を高め、多様な他者と協働しながら自分らしく創造的に未来を切り拓いていく基礎力を身につけることができます。

昨年度も開催しており、受講した学士課程学生・大学院学生からの声(下段)も参考にして下さい。

<特に下記のような方にお勧めします>

・自分の価値観や原動力を知って、自分のやりたいことや可能性を発見したい
・複雑な課題を解決するために必要な創造的思考の本質を理解し、身につけたい
・コミュニケーションが少し苦手だが、多様な人々と協働するために必要な「創造的コミュニケーション力」を高めたい
・不確実な時代の中で、自分らしい豊かなキャリアを構築するために必要なマインドセットを理解し、醸成したい
・正しいこと、目の前のやらなければいけないことに縛られて、将来に不安に感じている方、未来志向ができないと感じている方
・学士課程学生で、来年度(2025年度)「学士価値創造グループワーク基礎A(ENT.V201」の履修を考えている方

スケジュール

開催日時 / 場所
【第1回】10/15(火)17:15-18:55 @大岡山キャンパス
【第2回】10/22(火)17:15-18:55 @大岡山キャンパス
【第3回】10/29(火)17:15-18:55 @大岡山キャンパス
【第4回】11/12(火)17:15-18:55 @大岡山キャンパス
※全4回の参加を基本とします。11/5(火)の開催はありません。
※講義室は決まり次第、参加者にご連絡いたします。
応募資格と定員・本学学生であれば、学士課程学生・大学院学生ともに応募できますが、学士課程学生を優先受付します。
・定員30名程度を予定。定員以上の応募者がある場合選抜となります。早めの申し込みをお勧めします。
使用言語日本語および英語
参加申込方法下記Google Formに必要事項を記入して応募して下さい。定員に達した段階で締め切る場合があります。
参加可能かどうかは、10月4日(金)までにご連絡します。

【参加申込フォーム】https://forms.gle/HhawAsp24CdFsoC78
講師下記参照。

昨年度の講座参加者の声

  • 自分について考え絵で表現し、自分の絵や他の人の絵を鑑賞することで自分が持っている考え方の偏りに気づくことができます。このワークショップは自分を知るために効果的なワークだと思います。(B1)
  • 絵の創作・鑑賞を通じ,自分自身や自分の考え方について主観的にも客観的にもじっくりと向き合える授業です。「アントレプレナーシップ」に通ずる柔軟な思考方法を,意識高すぎず,ゆるく学んで身につけられます。(B1)
  • 大学生になってパソコンとしか向き合うことがなくなったが、絵を描くという体験を久しぶりにしてみて、言語化力や想像力の大切さに気づくことができると思う。言語化力や想像力を持ち合わせた理系が今後は絶対に必要になると思う。また、いろんな学生と交流することができ、自分の専門だけではなく、さまざまなコースや系の人たちと友達になれる。(M1)
  • For you who want to get out of your comfort zone, this is the perfect opportunity. I know that some of you who, like me, do not like art and drawing would not even give this a chance. But please, please, give it a try. And you will find out that you can do far more than what you think you can.(B1)
  • I highly recommend this course. Being a foreign student sometimes we think it is difficult to connect with people, and make friends in Japan. This course showed me that you can also connect with people through other means, such as art and expression. It also showed me that we all have projections, fears and dreams.(M1)
  • This is a very unique opportunity to discover yourself though something that we don’t get to enjoy that much, which is Art. I personally found this workshop to be highly motivational since it makes you think about yourself and your feelings. It is something we do not get to do often, but it is very important. And learning to discover your feelings though art is quite enjoyable. Also, you will get to meet new friends and share your thoughts with them. I highly recommend you take this opportunity to discover yourself in a different way though Art.(M2)

本講座について

問い合わせ先

リーダーシップ教育院(ToTAL)山田圭介特任教授
Email: yamada.k.be@m.titech.ac.jp
Office: S6-309B