授業・ワークショップ
2022年7月9/23日開催「合意形成のためのネゴシエーションプロセス(全2回)」 (報告者:野間央,物質理工学院応用化学系応用化学コース,D2,ToTAL OPEN参加生)
今期のToTAL科目「社会課題の認知ワークショップ A/C」および「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク特論(S)」対象のワークショップ「合意形成のためのネゴシエーションプロセス」を2022年7月9日及び23日に […]
2022年7月29日開催「Lean Launchpad (LLP) 第7回(全7回)」(報告者: 原口陽菜 生命理工学院 生命理工学系ライフエンジニアリングコース M2、ToTAL 4期生)
今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践 I/II(S)」のコンテンツであるLean Launchpad 第7回を2022年7月29日に行いました。 ・科目群/Group: リーダーシップ、 […]
2022年7月15日開催「Lean Launchpad (LLP) 第6回(全7回)」報告者: 渡辺 佑 環境・社会理工学院 融合理工学系 地球環境共創コース M1、ToTAL 4期生
今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践 I/II(S)」のコンテンツであるLean Launchpad 第6回を2022年7月15日に行いました。 ・科目群/Group: リーダーシップ、 […]
“Lean Launchpad #6” was held on 15/Jul 2022 (reported by Jingyu Quan, D1, Artificial Intelligence, School of Computing, OPEN student) *英語のみ
*英語のみ “Lean Launchpad 2022/Practical Group Work for Leadership” was held from May to July in 2022, […]
2022年7月1日開催「Lean Launch Pad (LLP) 第5回(全7回)」(報告者: 金俊熙 工学院 機械系ライフエンジニアリングコースD2、ToTAL 3期生)
今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践 I/II(S)」のコンテンツであるLean Launch Pad 第5回を2022年7月1日に行いました。 ・科目群/Group: リーダーシップ、 […]
2022年6月26日開催「Egakuワークショップ-アートによる創造性回復プログラム」 (報告者:野間央 物質理工学院応用化学系応用化学コース D2 OPEN生)
今期のToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎I/II(S)」および「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク特論(S)」対象のワークショップ「EGAKU」を2022年6月26日に行いました。 ・科目分類/ […]
【受付終了】【学部生優先受け付け】2022年度1Q2Q開催予定「アンントレプレナーシップ育成プログラム(カテゴリー 1)」イベント参加者募集開始
昨年度に引き続き、2022年度も「アントレプレナーシップ育成プログラム」を提供します。6月に開催予定の「アントレプレナーシップ育成プログラム スキル・マインドセット・プログラム群(カテゴリー1)イベント」への参加者募集を […]
【受付終了】【参加者募集】アントレプレナーシップ育成プログラム/ToTAL OPEN Programs「EGAKU」ワークショップ
頭書ワークショップの参加者を募集します。下記に該当する学生の皆さんは、誰でも、参加申込みが可能です。 1. ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎Ⅰ/Ⅱ(S)」ならびに「修士/博士リーダーシップ・グループワー […]
【受付終了】【参加者募集】アントレプレナーシップ育成プログラム/ToTAL OPEN Programs「はじめてのデザイン思考ワークショップ」
頭書ワークショップの参加者を募集します。下記に該当する学生の皆さんは、誰でも、参加申込みが可能です。 1. 本学「アントレナーシップ育成プログラム(https://www.titech.ac.jp/0/students/ […]
【受付終了】【参加者募集】ToTAL/OPEN Programs「システム×デザイン思考1-dayワークショップ」
頭書ワークショップの参加者を募集します。下記に該当する学生の皆さんは、誰でも、参加申込みが可能です。 1. ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎Ⅰ/Ⅱ(S)」ならびに「修士/博士リーダーシップ・グループワー […]
【参加者募集】来期(2022年5月末-7月)開催予定のリーダーシップ・アントレプレナーシップ育成プログラム「Lean Launchpadワークショップ」説明会
来期2022年5月末-7月に開催予定のリーダーシップ・アントレプレナーシップ育成プログラム「Lean Launchpadワークショップ」についての説明会のお知らせです。尚、本プログラムは、本学アントレプレナー育成プログラ […]
【参加者募集!ToTAL/OPEN Programs】ToTAL登録生でなくても、学部生も大学院生も、ToTALワークショップに参加申込を歓迎します(ToTAL科目履修もできます)
「リーダーシップ育成」「アントレプレナーシップ育成」を目的に、イノベーションを促進する「デザイン思考」「システム思考」、短時間で密度の高い読書と参加者同士の深いディスカッションを実現する「ブックダイアローグ」、創造性を回 […]
2021年12月10-12日開催「Programming Boot Camp/Developing Phase 第2回(全2回)」 (報告者:菅野翔一朗 工学院機械系ライフエンジニアリングコース D1、ToTAL3期生)
今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践I/II(F)」のコンテンツであるProgramming Boot Camp/Developing Phase第2回を2020年12月10-12日(3 […]
2022年2月3日開催 プロフェッショナルと価値創造B/D第10回「健康は口から〜口腔の可能性を考えてみよう〜」(報告者:篠田泰成、ToTAL)*英語のみ
(英語のみ) ・Group of Course: Recognition of Social Issues・Course: Professional and Value Creation B/D・Program: Hea […]
2021年12月5日開催「Programming Boot Camp/Developing Phase 第1回(全4回)」 (報告者:渡辺佑 環境・社会学理工学院融合理工学系 地球環境共創コース M1、2021 ToTAL登録生)
今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践I/II(F)」のコンテンツであるProgramming Boot Camp/Developing Phase第1回を2021年12月5日に行いました […]
「リーダーシップ探求ブックダイアローグ」2021年度後期第1回(日本語) 開催報告(報告者:篠田泰成、2018年ToTAL登録生)
2021年、11月10日(水曜日)18:00-20:30、本学大岡山キャンパスにて「リーダーシップ探求ブックダイアローグ(日本語)」2021年度後期第1回が開催されました。 参加者は、ToTAL(リーダーシップ教育院)な […]
2022年2月3日開催 プロフェッショナルと価値創造B/D第10回「健康は口から〜口腔の可能性を考えてみよう〜」(報告者:千葉のどか、M2、ToTAL4期生)
・科目分類: 社会課題の認知/Recognition of Social Issues・科目名: プロフェッショナルと価値創造B/D/Professionals and Value Creation B/D・プログラム名 […]
Professionals and Value Creation B/D #4 on 23 December, 2021 (reported by Abdek Mahamoud Abdi, D1, Open Student) *英語のみ
Course Group: Leadership, followership and Consensus BuildingCourse Name: TAL.S503/TAL.S508 Professionals and […]
3-day Workshops of “Design Thinking for Your Creative Practice” were held on 24, 30 and 31, October, 2021 and reported by 3 students *英語のみ
3-day Workshops of “Design Thinking for Your Creative Practice” were held on 24, 30 and 31, Octobe […]
2021年12月3日開催プロフェッショナルと価値創造B/D第2回「対話によって「結果的に」変わる世界へ」(報告者:多田駿介、M1、ToTAL 4期生)
・科目分類: 社会課題の認知/Recognition of Social Issues・科目名: プロフェッショナルと価値創造B/D/Professionals and Value Creation B/D・プログラム名 […]