活動報告

授業・ワークショップ
“Design Thinking for Your Creative Practice”, 3-day Workshops, were held on 15, 22 and 23, October 2022 (Reported by Vinayak Gupta, Doctoral student, Department of Transdisciplinary Science and Engineering) *英語のみ

*英語のみ。 -Course Group: Leadership, followership and Consensus Building-Course Name: TAL.W502-02 Fundamental Gro […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【授業レポート】多文化協働リーダーシップS(報告者:船岡佳生、M2、環境・社会理工学院、社会・人間科学系、社会・人間科学コース、ToTAL第4期生)

ToTAL生が履修する「多文化協働リーダーシップS」の授業は、留学生の日本語科目(上級)日本文化演習4:多文化協働」と合同で行いました。担当教員は小松翠先生で多文化間心理教育学や日本語教育のご専門です。小松先生は2017 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年6月27日開催プロフェッショナルと価値創造A/C第3回(報告者:小澤茉莉、環境・社会理工学院社会・人間科学系社会・人間科学コース M1、ToTAL4期生)

・科目分類: 社会課題の認知/Recognition of Social Issues・科目名:プロフェッショナルと価値創造A/C/Professionals and Value Creation A/C・ゲストスピーカ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
Workshops on “Negotiation Process for Consensus Building” were held on 9 and 23/Jul 2022 (reported by Abdek Mahamoud Abdi, D2, Dept. of Transdisciplinary Science and Engineering, ToTAL Open student) *英語のみ

(英語のみ。) Ms. Mayu Watanabe (Ph.D) is a specially appointed Associate Professor at Rikkyo University. She is a m […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年7月9/23日開催「合意形成のためのネゴシエーションプロセス(全2回)」 (報告者:野間央,物質理工学院応用化学系応用化学コース,D2,ToTAL OPEN参加生)

今期のToTAL科目「社会課題の認知ワークショップ A/C」および「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク特論(S)」対象のワークショップ「合意形成のためのネゴシエーションプロセス」を2022年7月9日及び23日に […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年7月29日開催「Lean Launchpad (LLP) 第7回(全7回)」(報告者: 原口陽菜 生命理工学院 生命理工学系ライフエンジニアリングコース M2、ToTAL 4期生)

今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践 I/II(S)」のコンテンツであるLean Launchpad 第7回を2022年7月29日に行いました。 ・科目群/Group: リーダーシップ、 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年7月15日開催「Lean Launchpad (LLP) 第6回(全7回)」報告者: 渡辺 佑 環境・社会理工学院 融合理工学系 地球環境共創コース M1、ToTAL 4期生

今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践 I/II(S)」のコンテンツであるLean Launchpad 第6回を2022年7月15日に行いました。 ・科目群/Group: リーダーシップ、 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
“Lean Launchpad #6” was held on 15/Jul 2022 (reported by Jingyu Quan, D1, Artificial Intelligence, School of Computing, OPEN student) *英語のみ

*英語のみ “Lean Launchpad 2022/Practical Group Work for Leadership” was held from May to July in 2022, […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年7月1日開催「Lean Launch Pad (LLP) 第5回(全7回)」(報告者: 金俊熙 工学院 機械系ライフエンジニアリングコースD2、ToTAL 3期生)

今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践 I/II(S)」のコンテンツであるLean Launch Pad 第5回を2022年7月1日に行いました。 ・科目群/Group: リーダーシップ、 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年6月26日開催「Egakuワークショップ-アートによる創造性回復プログラム」 (報告者:野間央 物質理工学院応用化学系応用化学コース D2 OPEN生)

今期のToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎I/II(S)」および「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク特論(S)」対象のワークショップ「EGAKU」を2022年6月26日に行いました。 ・科目分類/ […]

続きを読む
講演・交流イベント
【イベント報告】2022年4月21日開催「ToTAL第1回登録生交流会」 (報告者:渡辺佑 環境・社会学理工学院融合理工学系 地球環境共創コース M2、ToTAL4期生)

4月21日の18:00〜20:00、Taki PlazaのワークショップルームでToTAL第1回登録生交流会を開催しました!感染症の流行状況を鑑み、延期となっておりましたが、今年度に入って対面形式で行うことができました。 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2021年12月10-12日開催「Programming Boot Camp/Developing Phase 第2回(全2回)」 (報告者:菅野翔一朗 工学院機械系ライフエンジニアリングコース D1、ToTAL3期生)

今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践I/II(F)」のコンテンツであるProgramming Boot Camp/Developing Phase第2回を2020年12月10-12日(3 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年2月3日開催 プロフェッショナルと価値創造B/D第10回「健康は口から〜口腔の可能性を考えてみよう〜」(報告者:篠田泰成、ToTAL)*英語のみ

(英語のみ) ・Group of Course: Recognition of Social Issues・Course: Professional and Value Creation B/D・Program: Hea […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2021年12月5日開催「Programming Boot Camp/Developing Phase 第1回(全4回)」 (報告者:渡辺佑 環境・社会学理工学院融合理工学系 地球環境共創コース M1、2021 ToTAL登録生)

今期のToTAL科目「(修士・博士)リーダーシップ・グループワーク実践I/II(F)」のコンテンツであるProgramming Boot Camp/Developing Phase第1回を2021年12月5日に行いました […]

続きを読む
授業・ワークショップ
「リーダーシップ探求ブックダイアローグ」2021年度後期第1回(日本語) 開催報告(報告者:篠田泰成、2018年ToTAL登録生)

2021年、11月10日(水曜日)18:00-20:30、本学大岡山キャンパスにて「リーダーシップ探求ブックダイアローグ(日本語)」2021年度後期第1回が開催されました。 参加者は、ToTAL(リーダーシップ教育院)な […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2022年2月3日開催 プロフェッショナルと価値創造B/D第10回「健康は口から〜口腔の可能性を考えてみよう〜」(報告者:千葉のどか、M2、ToTAL4期生)

・科目分類: 社会課題の認知/Recognition of Social Issues・科目名: プロフェッショナルと価値創造B/D/Professionals and Value Creation B/D・プログラム名 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
Professionals and Value Creation B/D #4 on 23 December, 2021 (reported by Abdek Mahamoud Abdi, D1, Open Student) *英語のみ

Course Group: Leadership, followership and Consensus BuildingCourse Name: TAL.S503/TAL.S508 Professionals and […]

続きを読む
授業・ワークショップ
3-day Workshops of “Design Thinking for Your Creative Practice” were held on 24, 30 and 31, October, 2021 and reported by 3 students *英語のみ

3-day Workshops of “Design Thinking for Your Creative Practice” were held on 24, 30 and 31, Octobe […]

続きを読む
講演・交流イベント
Virtual screening of the film AlphaGo and asynchronous online discussion was held from 17-23/Nov. (Reported by: May Carlon, Graduate of Tokyo Tech) *英語のみ

(*英語のみ) How do we live in a world with artificial intelligence (AI)? Actually, we have been doing so for quite […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2021年12月3日開催プロフェッショナルと価値創造B/D第2回「対話によって「結果的に」変わる世界へ」(報告者:多田駿介、M1、ToTAL 4期生)

・科目分類: 社会課題の認知/Recognition of Social Issues・科目名: プロフェッショナルと価値創造B/D/Professionals and Value Creation B/D・プログラム名 […]

続きを読む