授業・ワークショップ

授業・ワークショップ
【参加者募集】2024 3-4Q開催-アントレプレナーシップ教育機構「価値創造」「リーダーシップ」イベント#2:学士課程学生優先「デザイン思考入門ワークショップ」(全3回)

概要 イノベーションを生み出す思考法の世界的スタンダードとも言える「デザイン思考」を、そのプロセスを習得することにより、体感してみましょう。「デザイン思考」を言葉としては知っていても、実際にどのように実践するのか、初めて […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】2024 3Q4Q開催-アントレプレナーシップ教育機構「価値創造」「リーダーシップ」イベント#1:学士課程学生優先「アートによる創造的思考開発講座」(全4回)

概要 昨年、大変好評を博した「アントレプレナーシップ」の開発・強化を目指したワークショップ・イベント「アートによる創造的思考開発講座」を、今年度も10月・11月に開催します。本イベントは、来年度(2025年度)1Q-2Q […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】ToTAL/OPEN Program:Design Thinking for Your Creative Practice –Skills and methods to help you work like a designer- (10/26, 10/27開催)

概要 「デザイン思考」の本質であるCreative Confidence and User Centricのコンセプトを体感・理解するワークショップ、「Design Thinking For Your Creative […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【説明会参加者募集(学部生・大学院生)】Programming Boot Camp (PBC) 2024 3Q-4Q

2024年3Q4Q開催の「Programming Boot Camp (PBC)」の開催と説明会についてご案内します。(PBCはToTAL科目/アントレプレナーシップ科目「(修士/博士 )リーダーシップ・グループワーク実 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集・July 14】デザイン実践ワークショップ〜アノ会社がアノ分野に進出したら?

サンフランシスコ・ベイエリアでプロダクトデザイナーとして活躍する飯島隆宏さんをお迎えして、アイディア発想のワークショップを行います。ファシリテーターが海外在住のため、これまで講師はオンラインで参加する形式でワークショップ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】ToTAL/OPEN Programs「EGAKU」ワークショップ(8月3日開催)

概要 「EGAKU」は、アートの鑑賞・創作を通して、ゼロからの創造力・発想力、多様な見方と言語化力、そして「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」の気づきを醸成します。言わば、「創造的思考力」と「創造的コミュニケー […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】ToTAL/OPEN Programs「システミックデザイン」ワークショップ(7月13日開催)

ワークショップ概要 システミックデザイン(Systemic Design)は、システム思考の理論とデザイン思考の実践的な手法を組み合わせ、複雑な問題を扱うアプローチとして、社会変革や複雑な社会システムのデザイン、ビジネス […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】ワークショップ「UXデザインを体験して身につけよう!」(6月29日開催)

イントロダクション 多くの企業が日々の競争を勝つために本気で取り入れている「UXデザイン」。 本コースでは「UXデザイン」アプローチのユーザ観察と行動整理、改善案検討を短時間のワークショップ形式で体験することができます。 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2024年度中に学士課程学生が参加できるアントレプレナーシップ「リーダーシップ・価値創造」ワークショップ

<今年度(2024年度)中に指定ワークショップに参加すると、来年度(2025年度)に科目申請した際にそのポイントを考慮します> Design Thinking for Your Creative Practice by […]

続きを読む
授業・ワークショップ
The 3rd round of ToTAL course of “Professionals and Value Creation B/D” on 21/Dec 2023 (Reported by Yuejie Tan, School of Engineering, D1, 2023 ISE student) *in English only

Overview Subject classification Recognition of Social Issues Subject nam Professionals and Value Creation B/D […]

続きを読む
授業・ワークショップ
2023年12月21日開催プロフェッショナルと価値創造B/D 第3回(報告者:小山歩、生命理工学院生命理工学系生命理工学コースM1、ToTAL6期生)

概要 科目分類 社会課題の認知/Recognition of Social Issues 科目名 プロフェッショナルと価値創造A/C/Professionals and Value Creation A/C ゲストスピー […]

続きを読む
授業・ワークショップ
[活動報告] Debate Club #3 / 2024S

概要 科目名 Fundamental Group Work for LeadershipEssential Group Work for Leadership 進行 Marcello Gecchele, ToTAL st […]

続きを読む
授業・ワークショップ
学士課程学生向け アントレプレナーシップ科目説明会:今期参加可能なワークショップ(イベント)と来期履修可能となるアントレプレナーシップ/リーダーシップ・価値創造科目について

Design Thinking for Your Creative Practice by 3 tutors from d.school Effectuation Workshop 今期(2024年度)から、本学では、専 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
[活動報告] Debate Club #2 / 2024S

概要 科目名 Fundamental Group Work for LeadershipEssential Group Work for Leadership 進行 Iqbal Shahriar, ToTAL open […]

続きを読む
授業・ワークショップ
[参加者募集] “Effectuation” workshop

1. 「エフェクチュエーション・ワークショップ」について これまでの多くのイノベーション創出・新事業創出の方法論は、「目標」を明確にすることが立脚点でした。デザイン思考・システム思考しかり、未来洞察もこの範疇です。でもこ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
[活動報告] Debate Club #1 / 2024S

概要 2024年4月18日、3学期目をむかえた、 Debate Club 第1回が開催されました。 Course name 社会課題の認知ワークショップ Facilitators Marcello Gecchele, E […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】Debate club #1 on April 18

今学期も Debate Club を開催します!下記のスケジュールで、参加者の希望に応じてすずかけ台での開催も検討します。言語は英語ですが、下記のうち1回は日本語で行います。 初回は Debate ではなく、導入となるレ […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【開催報告】Article and Report on Leadership Core Program Class 3(*英語のみ)

Course TAL.W502/TAL.W503 Fundamental Group Work for Leadership I/II<F> Program Leadership core program D […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【開催報告】メンズリブ対話in東工大ToTAL

Course リーダーシップ・グループワーク基礎 I / II(F)・修士/博士リーダーシップ・グループワーク特論(F) Program Student-designed workshop Date 2023年11月22 […]

続きを読む
授業・ワークショップ
【参加者募集】“IdeaThon” (アイデアソン) ワークショップ:2/14開催

ワークショップ概要 本アイデアソン・ワークショップでは、一日で、「デザイン思考」の方法論を活用し、事業アイデアを作るトレーニングを行います。 「事業」とは、ユーザーが共感できる製品やサービスを提供し、その「対価」を回収す […]

続きを読む